ネプトの日記

つらつらと書きたいことを書いていきます

日商簿記3級に申し込んだ

本日、日商簿記3級の申し込みをしたので、試験の日程や申し込み方法について書いていこうと思います。

 

ペーパー試験

163回簿記3級の試験日と申し込み期限は以下のようになっています。

試験日:2023年2月26日(日)

申し込み期限:1月10日(火)~1月23日(月) ネットで申し込み

第163回簿記検定試験要項

 

上記日程はペーパー試験の申し込みの日程です。

私はてっきり簿記はペーパー試験しかないと思っていました。なので、皆一律で上記の日程で受験する必要があると思っていました。

しかしよく調べてみるとネット試験もあるみたいです。ネット試験はPCで行うテストで、日程は決められておらず自身の都合のいい時に受験できます。

私は迷ったのですが、ネット試験の方の申し込みをしました。

 

ネット試験

試験日:会場によって異なる

申し込み方法:下記リンクから受験したい都道府県を選び、会場を選択すると申し込みページに飛ぶので、そこから申し込むことができます。

商工会議所ネット試験施行機関 | 商工会議所の検定試験

 

ネット試験の申し込みには、マイページの登録が必要なので、日程を選ぶ前にしておくことをオススメします。下記リンクの「マイページアカウントID新規作成」から作成することができます。

日商簿記 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト

 

マイページログイン後、再度受験したい会場を選び、カレンダーが満席でなければ申し込みをすることができます。土日は先の日程でも埋まってい他ので、土日に受けたい方は、ギリギリに申し込むのではなく早めに申し込んでおくと、希望の日時で受験できると思います。

 

ペーパー試験でもネット試験でも、資格の価値は変わらないようなので、自分の好きな方で受験するのが良いと思います。

 

私はペーパーテストしかなく、2月26日に受験と思い込んでいたのですが、ネット試験にして3月4日に受験することになりました。いずれにせよ、時間が短いことに変わりないので、急いでテキストを進めていこうと思います。

 

簿記の勉強を始めました

1月20日、簿記の勉強を始めました。

ようやくです。本当にようやく始めました。

 

テキストはこちらのテキストを購入しました。

スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 テキスト&問題集 [模擬試験プログラム 仕訳Webアプリつき] (スッキリわかるシリーズ) | 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon

 

なぜこのテキストにしたかというと、「簿記テキスト おすすめ」で検索するとこのテキストが多く紹介されていたからです。また、実際に本屋で見てみると、文字だけでなく図や絵が差し込まれていて、読みやすそうだなと思い購入しました。

このテキストをおともに3級合格を目指したいと思います!

 

1月20日は、賃貸借用書の借方と貸方の書き方について学びました。

貸方は左、借方は右に書く。このパターンの時はこう書くみたいに、まずはルールを定着させる必要があると感じました。

 

2月26日の試験まであと36日。ペース上げてインプットしていきたいと思います。

 

 

あったかくなったら

今週のお題「あったかくなったら」

 

あったかくなったらやりたいことは、ランニングと筋トレです。

 

冬に毎日ランニングをしようと思い、10日間ほど続きました。しかし、10日を過ぎたあたりで膝が悲鳴を上げ、走るどころが歩くだけでも辛くなってしまいました。今はもう治っているのですが、ダラダラとランニングを再開しないまま過ごしていました。

寒すぎるので、勇気が出ないと外に出る気が起きません。なのであったかくなってから、ランニングを再開したいと思っています。

 

そして、新年度を機に筋トレも始めたいと思います。ジムにも行きたいと思っていたのですが、結局行くことなく2023年を迎えてしまいました。筋トレも始めたいと思っていたので春になったら始めようと思います。

まずは事務の入会を申し込むことから。正直ここが一番ハードルが高い気がしています。一度行き始めたら、お金がもったいないという気持ちで続くと思っています。春に良いジムスタートを切れるよう、勇気を出して申し込みします。

 

春は自分磨きに時間を使っていきたいと思います。夏に海に行く予定は今の所全くないですが、いつ海に行っても良いように準備万端で備えておきます。

 

 

福岡観光しました

今年の1月8日に初めての福岡観光をしました。

非常にいい街でしたね。

観光地が博多駅近くに集中しており、1日でいろんな箇所を回る事ができました。

今回は和tしの福岡旅行のルートを書いていこうともいます。

 

 

1日目

1日目は19:00まで予定があり、観光する事ができたのは19:00以降でした。なので、19:00以降の予定を書きたいと思います。

19:00 中洲あたりをウロウロ

中洲ウロウロしました。博多といえば屋台ということで、屋台を見て回りました。どこにも入っていないんですけどね。

見ただけでも博多を味わえた気分になりました。

ここで食べなかったのは、別で夕食を食べるためです。私の胃袋のキャパが大きければここでも何か食べたのですが。。。

 

21:00 もつ鍋を食べる

この日の一番のイベント、もつ鍋です。

博多にはもつ鍋食べに行ってるみたいなところありますね。

行ったのは「元祖・もつ鍋楽天地」というもつ鍋屋さんです。

rakutenti.com

Googleの評価を見ると星4.8もあり、評価が高過ぎて、本当にそんなに美味しいのかと期待と不安が入り混じっていました。

入店して食べてみると.....美味しい。

もつは脂っこいイメージがありましたが、最後まで美味しく食べる事ができました。出汁がとても美味しく、締めのちゃんぽんまでとても美味く食べることができました。星4.8も納得です。初めて店でもつ鍋を食べたのですが、こんなに美味しいとは思いませんでした。大満足です。

土曜日の夜に行ったのですが、並んでいる人もいたので電話などで予約していくのがおすすめです。

 

2日目

10:00 博多駅付近をウロウロ

ホテルをだいぶゆっくりチェックアウトしたので、始動が10:00ごろとなってしまいました。もう少し早く起きて、朝ごはんなど食べることができれば良かったのですが..。

次の目的地に移動するまで少し時間があったので、チェックアウト後は博多駅へ戻り、博多駅周りを少し散策しました。

そして10:20分ごろに次の目的地へ徒歩で移動し始めました。途中に東長寺という場所があったので、少し入ってみました。

goo.gl

 

11:00 博多元気一杯を食べる

goo.gl

博多といえば豚骨ラーメン。これを食べない事には帰れません。

博多元気一杯さんは博多の中でも人気のお店らしく、10:55ごろについたのですが、すでに10人ほど並んでいました。幸い席が埋まることはなく、11:00に待たずに入店することができました。

お客さんが並んでいることも多いらしく、開店直後など人が少ない時間を狙って行くのが良いと思います。私が食べ終わって出た時には7人ほど待っているお客さんがいました。さすが人気店ですね。

本当に豚骨のポタージュスープを食べているようなクリーミーさで、どの豚骨ラーメンとも違う唯一無二のラーメンだと思います。

また、カレー味の替え玉もあり、この店ならではだと思います。次行くことがあったときは是非食べてみたいです。

 

13:00 太宰府天満宮

goo.gl

福岡の王道観光名所です。

天満宮総本宮であり、私は北野天満宮に毎年行っているのでぜひ太宰府天満宮にも行ってみたいと思い、今回行きました。

日曜日ということもあり、ものすごく多くの人で賑わっていました。

駅から太宰府天満宮までに、食べ歩きできるような店も多くあリりました。何を食べるか迷ったのですが、梅ヶ枝餅を食べる事にしました。せっかく太宰府天満宮に来たので、食べないと勿体無いですからね。

お餅の中にあんこが入っており、外はは焼いた餅のパリパリ感、中はフワッとしており、あんこの甘みが口に広がります。

 

13:50 稲荷神社

goo.gl

太宰府天満宮のすぐ近くにある稲荷神社にも、もちろん行ってきました。太宰府天満宮の近くにあるので、太宰府天満宮と一緒に参拝するのが良いと思います。

山の奥にあるので、たどり着くまでにとても体力を使いました。

 

15:40 福岡paypayドーム

goo.gl

太宰府天満宮を14:30ごろに後にして、電車とバスを乗り継ぎ福岡paypayドームへ向かいました。

博多駅からは少し離れていますが、野球好きとしては立ち寄らなければいけないです。

試合はもちろんやっていませんでしたが、フィールドが無料開放されており、人生で初めてプロ野球場のグラウンドに入る事ができました。貴重な経験ができたので行って良かったと思いました。

ちなみに、好きなチームは西武ライオンズなのでホークスではありません。。。

 

16:30 キャナルシティ

goo.gl

福岡paypayドームを後にして、バスでキャナルシティへと向かいました。暗くなっってから言った理由は、イルミネーションと噴水を見たかったからです。

17:30くらいから暗くなってきたのですがとても綺麗でした。

 

買い物もしようと思ったのですが、初売りで欲しいものは買っていたので店を見て回るだけで出ました。店もたくさんあるので、買い物するには持ってこいです。時間があればもっとゆっくりみて回りたかったですが、時間がないので後にしました。

また、近くに櫛田神社という有名な神社もあったのですが、人が多くでお参りは断念しました。また福岡に行く機会があれば、櫛田神社にも行きたいですね。

 

18:30 牧のうどんを食べる

goo.gl

夕食として牧のうどんを食べました。牧のうどんは博多バスターミナルの地下1階にあります。

普通うどんはコシが強いものが良いとされていると思います。私もそう教えられて育ちました。

しかし、牧のうどんは柔らかいうどんが食べられます。出汁を吸って味が染み込んだうどんは非常に美味しいです。出汁はやかんに入れて運ばれてくるので、汁が少なくなっても足すことができます。

柔らかい美味しいうどんを食べた事がなかったので、新感覚のうどんでした。ここでしか食べられないようなうどんなので、ぜひ食べてみて欲しいです。

 

19:00 博多駅でお土産を買う

最後は博多駅でお土産を買いました。

明太子、麺べい、じゃがりこ明太子味を買いました。ザ・博多みたいなものばかり買ってしまいました。博多らしいものを買えたので大満足です。

 

終わりに

福岡観光を初めてしましたが、非常に充実していました。

感想としては、観光地同士が近く、バスの本数も多いのでとても移動がしやすかったです。博多駅周りで十分に楽しむことできました。

また、食事がとても美味しく、食が細いことを恨みました。もっと福岡グルメを堪能したかったですね。

 

実際に観光してみて、観光する際のポイントは、どのタイミングで太宰府天満宮に行くかだと思います。観光地は博多駅の北側に多くあるのですが、太宰府天満宮は南側にあります。

福岡天神駅から30分ほどかかるので、それほど遠くないですが他の観光地からは離れてしまいます。観光も合わせると2時間~3時間。この時間をどこで取るかを考えつつ予定を立てるといいと思います。

 

今回は博多付近ばかり観光しましたが、次回行くさいは別の場所も観光してみたいです。

 

 

「ふしぎな村の村長の教え: やりたい事が見つからず悩んでいるあなたに読んでほしい! 引き寄せの法則の本当の使い方 本来の自分の願望を見つけ欲しい現実を作り出す方法」を読んだ

皆さんは引き寄せの法則という言葉をご存知でしょうか。

耳にしたことはありますが、実際どんなものかは良く分かっていない。そんな方も多いのではないでしょうか。私もその一人でした。

そんな時に見つけたのがコルクさんの著書「ふしぎな村の村長の教え: やりたい事が見つからず悩んでいるあなたに読んでほしい! 引き寄せの法則の本当の使い方 本来の自分の願望を見つけ欲しい現実を作り出す方法」です。

今回は本書を読んで学んだことを書いていきたいと思います。

本書では、引き寄せの法則に加えて、人生を幸せに生きるための思考方法や行動について学ぶことができます。

もっと早く読みたかった本1冊です。

本書は、主人公と主人公が迷い込んだ村人の方達との会話形式で話が進んでいくので、非常に読みやすい本でした。

 

 

本書がオススメな人

  1. 引き寄せの法則について知りたい人
  2. 叶えたい願望がある人
  3. 人生をこれまで以上に幸せにしたい人

 

本書で学んだ点

引き寄せの法則には良いエネルギー状態を作ることが必要

引き寄せの法則』的なものは『やり方』に意識がいきがちだが、『やり方』は二の次三の次だ。『そのエネルギー状態を作れるか』『そのエネルギー状態になれるか』が全てであって、直接そのエネルギー状態になれるなら『やり方』など必要ないんだよ。

自分の身の回りの出来事は自分のエネルギー状態によって決まります。エネルギー状態が良ければ、良いことが起きますし、エネルギー状態が悪いと、起こる出来事も良くないものとなってきます。

つまり、良い出来事を引き寄せるためには、自分のエネルギー状態を良い状態にすることが必要です。

そしてそのエネルギー状態は自分で変えることができます。

例えば、サウナに行った時のことを目を閉じて想像します。これは自分の好きなことならなんでもいいです。すると気持ちが心地良くなるのではないでしょうか。逆に嫌なことを考えると、気分が悪くなると思います。

これがエネルギー状態の変化です。このエネルギー状態を良い状態に保つことで、良い出来事を引き寄せることができます

 

内側の世界から外側の世界へ

『外側の世界』(見えている現実)を自分好みにしたければ、『内側の世界』(自分のエネルギー状態)をそのように作り上げることによって出来てくる。『内側の世界』が『外側の世界』に反映しているんだ。

内側の世界を充実させる。つまり、自分自身を良いエネルギー状態にしておくことで、外の世界もそれにつられて、良い状態に変化し始めます

多くの人は、仕事で成功したことや、美味しいものを食べたことなど何か自分にとって良い出来事が起き、それによって自身のエネルギー状態が良くなっています。

つまり外側の世界によって内側の世界のエネルギー状態が決まっています。これは本来と逆の状態です。

内側の世界の状態は、自分の思考一つで変えることができます。自分のエネルギー状態を良い状態に保つことができれば、自然と幸せに近づくのではないでしょうか。

 

内側の世界、外側の世界という考え方を学べたことは非常に良かったです。自分の心にあった言語化できなかった部分をこの本が言語化してくれた気がします。

今の自分は外側の世界→内側の世界となっているので、内側の世界起点にできるように変えていきたいと思います。

まずは自分のエネルギー状態を良い状態に保つことから始めていきたいです。私はネガティブ思考なので、エネルギー状態が低くなりがちなので注意して生活していきたいですね。

 

ハビット思考

ハビット思考とは、思考がぐるぐると周り先に進まない状態のことを言います。

例えば、会社のプレゼン資料を作成するためにどうすればよいか考える。この思考は良い思考です。目的達成のため思考を使うことができています。一方で、身長が低い事に対して悩む、これはどんな思考をしても解決することはできません。後者のことについての思考をハビット思考といいます。

思考とは本来人間にとって有益なものですが、このハビット思考の場合は害悪なものとなってしまいます。

では、ハビット思考から抜け出すためにはどうすれば良いのか。

抜け出すためには次の2つが必要になります。

  1. バビット思考に入っていると認識すること
  2. 思考をやめて、行動すること

バビット思考はぐるぐると回り続け同じことを考え続けます。しかし、その思考は一生解決しません。思考しても結果はどうなるか分からないからです。

では悩みを解決するにはどうすれば良いのか。答えは行動することです。行動した先に悩みの解決があります。

まずはハビット思考に入っていると認識する。そして、思考に時間を使うのではなく行動を始める。その時にハビット思考から抜け出すことができます。

ハビット思考から抜け出した先に

 

私も、悩んでも解決しないことで悩んでしまうことが多いです。悩み過ぎてしまう際に、このハビット思考であると認識し、思考を止めることで無駄に悩む必要がなくなると思いました。

ハビット思考を認識することを習慣にしていきたいともいます。

 

終わりに

本書は引き寄せの法則以外にも、たくさん学びがあった本です。

この本で学んだ考え方を活かしていくことで、これからの人生良い方向に動いていきそうな気がしています。年始にこのような良い本を読めて、非常に幸せです。

上記で書いたこと以外にも、「感情は振り子」や「正解不正解」について述べられている箇所はとても印象に残っています。まだ読んでいない方は是非読んでみてください。

 

 

勉強場所

皆さんは勉強するときにどこで勉強する事が多いですか。

人によって勉強する場所は様々だと思います。

今回は私がよく勉強する場所についての感想を書いていきたいと思います。

 

 

図書館

無料という最大のメリットがあります。無料で割と長時間勉強できるので、私も資格勉強の時によく利用しています。

当たり前ですが本も読む事ができるので、勉強の息抜きや、勉強の参考資料を見つけることもできます。

周りも勉強している人が多く、自分も頑張ろうと思える点も良い点だと思います。

デメリットとしては、僕の使っている図書館だけかもしれないですが、市のwifiを使っておりwifiが弱い点です。そのためpcを利用したネットでの勉強は向いていないと思います。データ通信やポケットwifiを使えば問題ないですが。

図書館は、何か資格勉強で問題を実際に解いたり、資料をノートにまとめるなどアナログな作業に向いていると思います。

スターバックス

私は朝にスタバで勉強するのが非常に好きです。社会人になってから毎週土日のどちらかは朝にスタバで勉強しています。

席も空いており、周りも勉強している人が多く騒がしすぎないので、スタバの朝は勉強に向いていると思います。

逆に昼以降は、席が混み出し長居すると罪悪感が生まれ雑念となり、周りも話をする人が多くなる傾向があるので、勉強にはあまり向いていないと思います。

飲み物を飲みきったら席を立つか、おかわりしなければ行けないので、1~2時間程度の短時間での勉強には向いていると思います。

スタバは読書や、動画視聴での勉強には向いているのではないでしょうか。

マクドナルド

マクドナルドで勉強する人も多くいると思いますが、私はあまり好きではありません。もちろんマクドナルド自体は大好きです。

理由はポテトとか油物を触った手で勉強道具に触れるのが嫌だからです。

ポテチなども然りです。油のついた手で触ることで勉強道具が汚れてしまうのでマクドナルドでは勉強してきませんでした。仮にポテトを食べないとなると、マクドナルドである意味がないと思っています。

それに加えて、スターバックスなどのカフェなどよりも周りが騒がしいと思うので、あまり好きではないです。

家 

間違えなく一番落ち着いて勉強ができる場所です。

お金もかからないですし、移動時間もないですし、家で勉強できるのが一番理想的だと思います。

しかし、現実はそんなに簡単ではありません。

家は周りに雑音が多すぎます。加えてリラックスできるのでだらけてしまいがちです。

周りを気にせず勉強できるので、集中モードに入ればどの場所よりも集中できるのですが、そこに到達するまでにかなりの時間がかかってしまいます。

 

 

いろいろ場所を上げてきましたが、気分によって使い分けるのが一番いいと思います。自分の一番気分の上がる場所で勉強することを心がけていきたいと思います。

 

ファニーボーン

お題「披露する機会がないけど語りたい薀蓄(うんちく)教えてください。」

 

皆さんは肘を何かにぶつけたことはありますか。

おそらく全人類あると思います。

肘を何かにぶつけた時に、肘がビリビリと痺れたような感覚になると思います。

この時にぶつけた肘の部分をファニーボーンと言います。

ひじ先の上腕骨内側部分尺骨神経通っていて、たたくと腕や手がしびれるような感じがする

「ファニー‐ボーン」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

これが私のうんちくです。

肘をぶつけた時に、「肘をぶつけた」というのではなく、「ファニーボーンぶつけた」と言ってみるのはいかがでしょうか。